4日目、ついに最初の寄港地台湾(基隆)へ!実は僕は初台湾!です!!
9:00(台湾時刻)到着の予定だったので、すぐに飛び出して台北に行き、鼎泰豐で小籠包を食べる!という計画!!
だったのですが、台風を迂回した影響で到着が1時間ほど遅れるという・・・仕方がないので、到着したらすぐに出られるように準備をして、「いつもの」デッキ5のGood Spirits at Seaバーで待機!w
していたところ、他の船が先に来ていて水先案内人が(まだ)来ないだとか、水先案内人は乗り込んだけど、手続きに時間がかかっているだとか、なんだとかかんだとかの理由で、結局上陸できたのはお昼を過ぎていました! orz
バーで待つ間、窓際のテーブルでは「オーシャンナウ」で食事を運ばせて食べてる客も!賢い使い方だ!! (^.^;)
到着したら、まずはターミナルで台湾ドルに両替。両替は「金額に対する割合」ではなく、「両替する回数」で手数料がかかるというので、友人と一緒にまとめて両替しました。
遅くなってしまったし、お腹も空いてしまったので、台北に行く予定を翌日に回して、ターミナルから歩いて基隆夜市へゴー!(「夜市」だけど、昼間っからやってましたw)
お店には番号が振られていて、Hiroshi君のオススメは31番の店の魯肉飯。さっそくそこで食べました!向かいの麺も美味しいとのことだったのだけど、あまりにも暑い!暑すぎて死にそう!!だったので、本当は麺線とかも、すごく食べたかったのだけど断念 orz
あとは、蚵仔煎だけは食べるぞ!台湾風の牡蠣入りオムレツというか、お好み焼きとのアイノコみたいな感じでしょうか?池上に引っ越す前に住んでいたマンション(蓮沼駅近所)と蒲田の間にあった喜来楽では、よく食べたもの。
牡蠣は、台湾特有なものなのか、ものすごく小さいのが沢山入っています。喜来楽でも、そのサイズの牡蠣で作られていました!!(喜来楽、すごく良いお店なんですが、このところずーっと長く閉めていて心配・・・)
実は、今回の旅行には「新兵器 (REON POCKET PRO)」を持っていっていたのですが、全然足りなかったなかったと言うか、汗だくでびしょびしょに・・・ orz
そして、汗だくの中、ローカルのバスで「カラフルハウス」に行こうとしたのだけど、なかなか来ない・・・というか、それらしいのが来たのに、通り過ぎていってしまった!! orz
ということで諦めて、友人がUberで呼び出したのですが、タクシーが来た・・・正直言って、実は僕はUber(Eatsの方ではなく、ライドシェアの方)は、初めてだったのですが(なんせ10年以上海外に行っていないので)、台湾は(?)Uberでタクシーが来るのか?(日本みたいな、タクシー業界の陰謀なのか??)
カラフルハウスは、たしかにまぁ「きれいだな」とは思うけど、良くも悪くも上の写真の通り、それ以上のものでもなんでもない (^.^;)
それに、なんか「とってつけた感」もあって、フランスのオンフルールのほうが自然で可愛かったなぁ・・・
それよりも、ふと横を見ると、カラフルハウスを背景に、映画だかテレビだかのロケをやっていたのが面白かったですw
さて、カラフルハウスは「それだけ」だったので、そそくさとUber(タクシー)で九扮へ・・・
ここは「千と千尋の神隠し」のモデルになった『と噂されている』場所。(宮崎駿氏はそれを公式には認めていないとのこと)
下からここまで上がってくるのが、ものすごく大変! orz
道がすごく狭く、すごく急!しかも、パラパラと、少し雨が降り始めてしまった・・・朝食でご一緒した先輩方が、雨が降ると大変だよと言っていたけど、ここで傘をさしたら、そりゃ大変だ。
この建物の向かいの茶房で冷たいお茶を飲んで、一段落したら、雨が本格的にならないうちに下に戻ります。船からは、バーでもらってきた水のボトルに、部屋で粉末のお茶を入れて作った「(下船直前まで部屋の冷蔵庫で冷やしてはあったけど)あまり冷たくないほうじ茶」を持ってきて、ところどころで水分補給してはいましたが、氷の入った冷たいジャスミン茶は美味しかった!w
下に降りると、たむろしていたタクシーがボッタクリ値段を言ってくるので、無視してまたUber(タクシー)を呼んだのですが、乗って走り始めたところで、突然「メーターではなく、固定料金(ボッタクリ)で」とか言い出す (-“-;)
呆れてその場で降りて、再度Uberを呼び出し・・・この運転手も同様に固定料金と言い出しましたが(最初の連中よりはマシな値段だったけど、まだボッタクリ)、友人が断固として断り、運転手は渋々メーターをオンにしました (^.^;)
そんなこんなで船に戻って、ディナーで食べた前菜は「牛のたたき」!ものすごく薄切りの生肉が皿に張り付いていて、たたきというよりはカルパッチョ?(これなら2~3皿はいけた!w)
コメント