9日目、一応「10日目」があるものの、朝8時には部屋を出なければならないので、ほぼ「最終日」と言っても過言ではない。
実は前日8日目の朝には部屋に下船の案内が来ていたのだけど、上記の通り下船日には8時前に部屋を出なければならないというのと、「預け」荷物(ターミナルまで運んでくれるので、そこで受け取れば良い)は、「9日目の夜21時までに部屋の外に出しておかなければならない」とのことで、預け荷物用の荷物札(乗船のときに使った、自分でプリントアウトしたものは外して、下船用の荷物札をつける)も届いていました。
うちの部屋のタグは「ブルーの37」、友人は「ブルーの33」でした。ターミナルでの荷物の受け取り予定時刻は、37が9:20、33が9:10です。下船時刻も、その(ちょっと前?)あたりということでしょう。
当日朝の退去時間は仕方がないとして、問題なのは預け荷物を出すのが前日の夜21:00と、かなり早いことです。ディナーの時間によってはゆっくり食べていられないかもしれませんし、ショーなどを見に行こうと思ったら、21:00には部屋に戻れないでしょう。
それに「部屋に戻る」だけの問題ではなくて、ディナー用の「スマートカジュアル」から寝間着に着替えて、翌日は「カジュアル」な服で下船するわけですし、洗面道具なども必要です。
ClubMedなんかの経験でも、最終日の荷物を出すのは夜中(深夜)とか(ひょっとしたら、最終日の朝?)で良かったような気がするのですが、いくらなんでも前日21:00は早すぎる・・・まぁ、2700人分もの荷物が、あの狭い船の狭い廊下に出されて、それを運ぶということを考えると仕方がないことなのかもしれませんが・・・
そこで、2つ持ってきたスーツケースの大きい方に「もう使わないもの」を詰めて21:00前(というか、ディナーに出る前)に廊下に出し、小さい方は翌朝まで必要なものを最終日朝に入れて、手持ちで下船することにしました。
というわけで、この日の「最大のイベント」は荷造りだったか?!
そして、ランチの後、いつものように(!)Grand Plazaの方(というより、Good Spirits at Seaバー!)に向かうと、なにやらイベントをやっています。2日目に申し込み受付をやっていた「卵落とし大会」です!
これ、どういうものかというと、デッキ5からデッキ7まで吹き抜けのGrand Plazaのデッキ7から、デッキ5の目標に向かって生卵を落とすのだけど、それを「割れないようにするための仕掛け」を競うというものです (^.^;)
みなさん、大きな風船でくるんだりだとか、落下傘を作ったりだとか、傘にくっつけるだとか、いろんな工夫をしたものを落としますw
卵が割れないことがマストですが、着地点から目標までの距離だとか、「いかに面白い『仕掛け』を作ったか」だとかも評価の対象になるらしいとか・・・
日本でもおなじみの「鳥人間コンテスト」みたいな、「飛距離は稼げなくてもウケれば良い!」みたいなチャレンジャーと同じようなものでしょうか? (^.^;)
こんなの事前に知らなかったら準備できないよー!参加者のほとんどは経験者ばかりなのではないでしょうか??(ところで、この「割れちゃった卵」、「あとでスタッフが美味しくいただきました」だったりするでしょうか? (^.^;))
そして、ディナー。この日は唯一予約できた(最初に予約入れちゃったら、他の日の予約UIが出なくなって、予約ができなくなった)International Diningでのディナーです!
たまたまこの日に入れてしまいましたが、この日で良かった?かもしれません。食事中にキッチンチームのパレード(?)がありました! (@.@;)
キッチンチームが持っているのは、この日のオススメデザートの「ベイクドアラスカ」です。
もしかすると、他のメインダイニングでも、このパレードやっているのかもしれませんが、20分間隔で自由な予約時刻に設定できるVivaldiやSavoy、いつでも飛び込めるPacific MoonやSanta Feと違って、17:20と19:50の選択肢しかないInternational Diningだからこそ、このようなイベントとは相性(タイミング調整)が良いでしょう。
さて、パレード前に遡って、僕の前菜は「トマトクリームスープ」。
うちの奥さんは「シーフード・セビーチェ」。
僕は結構スープ好きなので、全体的にもスープを頼むことは多かったですが、セビーチェも良さそうだったなぁ・・・
メインは、うちの奥さんは定番のフェットチーネ・アルフレッドをハーフオーダーで。
僕は、また懲りずに「ニューヨーク牛ストリップステーキ8oz」をw(実は、僕も友人も「肉大好き!」なので、ほぼすべてのディナー、ステーキばかり食べてましたww)
これは、それほど柔らかくなかったけど、なんとかまぁまぁかな?
そして、デザートは、あのパレード見せられたらベイクドアラスカしかないでしょ!w
パレードに持ってきた大きなヤツを切り分けるのかと思ったら、一人分ずつ作られたものでした。
これ、中がアイスクリームで、メレンゲで包み、メレンゲの表面を焼いたもの(に、チョコレートがかかっている)です。
「アイスクリームの天ぷら」とかを作るときに良くやる手ですね。昔々、お気に入りのお店だった「串コルザ」の「アイスクリームの串焼き」も、この方法でした。
コメント